STATIC New Adrift Products

MOUNTAIN

product///

STATIC

■ADRIFT VEST_¥11,000

– ファスナー、フードなど無駄なものは全て省いたわずか110 gのミニマルフリース
– メッシュ地のため軽量・高通気、それでいて高い保温力を持つ
– 行動中に着用したままでも蒸れにくく、着脱の回数が減る
– 軽量コンパクトなので春、秋、冬の3シーズンだけでなく、夏山縦走の保温着として予備で携行すのに重宝

■Adrift Crew_¥12,100

-圧倒的な軽さ(Mサイズ約130g)と高い保温力、優れた通気性
-摩擦に強く、高い行動中の発汗でも蒸れにくく、着用したまま行動し、休憩時は初代ウィンドシェルなどを設計することで一気に保温力アップ
-ノージップのミニマル仕様、肩の動きやすいラグランスリーブ仕様、サムループ付きで重ね着しやすい
-収納性にも優れており、テント泊や山小屋泊・夏山縦走用の予備防寒着としてもお勧め
-春・秋・冬のメイントップスや夏の携帯着にも適し、バックパック縦走やトレイルランなど幅広いアクティビティ向け

■ Adrift P/O Hoody _¥17,600

-超軽量(Mサイズ約144g)でフード付きのミッドレイヤーフリース
-高い保温力と優れた通気性を両立
-裏起毛が暖かく、行動中の汗蒸れを防ぎ快適に着用可能
-ノージップのミニマルデザインで重ね着しやすいラグランスリーブ
-サムループ付きで袖口のズレを防止
-耐久性が高く、重いバックパックの縦走にも耐える強度

■Adrift Pants _¥13,200

-超軽量約280g(Mサイズ)と携帯しやすい軽量設計
-ゆったりとしたシルエットで動きやすく、登山やテント泊、室内着としても適用
– 従来のAdrift Pantsより膝下以下をゆったりめに変更
– 裾はバインダーテープ仕様なので、捲り上げしやすい
– ハンドポケットは両面起毛面でハンドウォーマー仕様
– 目立ちにくい後ろ腰部分にブランドネーム
– 裏地は起毛しているため保温力はバツグン
– 年間を通して保温着として携行しやすい軽量性とちょうど良い保温力
– テント・山小屋滞在時など含め室内着としても着用できるようにハンドポケットを設置

【 Octa®CPCP®とは 】

帝人フロンティアが開発したな断面を持つポリエステル繊維で、タコの腕のように8つの突起がある中空構造が特徴です。この生地は従来の三層構造の保温とは異なり、最大限と裏地が一体化した一枚構造なので、非常に軽量で動きやすく、激しい運動中でも快適に着続けられます。

さらに吸汗速乾性にも優れているため、汗をかいてもすぐに乾き、山登りやアクティブシーンにぴったりの素材です。軽くて暖かく、汗ムレしにくく、新感覚の高機能素材がOcta®CPCP®なのです。 一般的なフリースよりも軽量で強力な保温力を持つため、季節や天候に配慮して長時間快適に使えます。

■Adrift Glove _¥4,180

– 超軽量Octa®CPCP®を使用したインナーグローブ
– 親指・人差し指・中指指先横にスリットを設けているので、グローブを脱がずに細かい作業が可能
– 手首は肌あたりの良いフリース素材を使用
– カラビナループ付き

軽量で柔らかいため、スマホ操作や丁寧な作業をグローブを外さずに可能(親指・人差し指・中指にスリットあり)

単体使用の他、風や雨が強い時はシェルグローブのインナーとしても併用可能
関東近郊の雪上トレイルランや日帰り登山でも使いやすくおすすめです。

■ Adrift Dyneema Mitten_¥6,380

– 超軽量Octa®CPCP®を使用したミトン
– 部分的にDCFを使用し、耐風性を持たせています
– 指を出せるのでグローブを脱がずに細かい作業が可能
– カラビナループ付き

主に寒冷期の登山、トレッキング、冬山ハイク、雪山など厳冬期の低温環境での使用に適し、DCF部分は防水性も備えており、朝露や雪の湿気を防ぐため湿った登山道・雪面でも安心です。

指を照らすスリット機能付きで、グローブを脱がずに丁寧な作業やスマホ操作も可能、。非常に軽量で携帯しやすく、気温や天候に応じて外れやすいのが特徴です。
寒冷期の日本アルプスや八ヶ岳、関東圏の冬登山、雪上トレイルランニングなどで特に活躍します。

STATIC 商品一覧ページはこちら >